事業報告
2017年度
各事業
多世代の協力を得ながら、若者・子育て世代とともに学び、暮らしをデザインして、3種のサポート、13の事業を行っています。
幼児からの子どものサポート
こんぺいとう自然保育園
2才半からの幼児の自然体験の認可外保育園です。水、木、金曜日に、草津、栗東、守山、大津の公園などの約100カ所の自然体験スポットにバスで出かけます。1990年から始めた野外保育のパイオニアで、子どもたちを豊かなフィールドで、のびのびと遊ばせて、「じょうぶな頭とかしこい体」を育てる保育園です。卒園生は1500名を越えています。 |
||||
こんぺいとうクラブ
幼児から小学生までの異年齢集団で、土曜日に思いっきり自然の中で遊び込みます。バスに乗って、琵琶湖、湖南アルプス、金勝山、葛川などの大津・湖南地域に出かけて、自然体験、世代間交流、創作活動、文化活動などを行っています。遊びは、子どもが自主的に動く力を育むので、滋賀大学環境学習支援士の実習先にもなっています。 |
||||
わんぱくデイキャンプ
幼児から小学生までを対象として、春休み、夏休み、冬休みに、バスで出かけて、山、里、川、琵琶湖といったフィールドで思いっきり遊ぶ、たくましい子どもになる、1日のプログラムです。夏は川遊び・水遊び・魚とり、春は秘密基地づくり・里山ハイキング、冬は雪遊びなど、春夏秋冬、四季折々の自然体験をします。 |
||||
夏の暮らし合宿
幼児から小学生までを対象として、夏休みに、古民家Zuttoで、昔の暮らしを体験する2泊3日の合宿をしています。安曇川で、ボート遊び、飛び込み,魚取りをして遊び込みます。畑作業、薪割り、竃ご飯炊き、木工竹細工などの、昔からの暮らしを学びます。毎年100名以上の参加者があります。青年になったこんぺいとう自然保育園の卒園生が,ボランティアとして参加しています。 |
||||
児童防災トレーニングプログラム
天気村の野外での遊びは、危険回避に役立ちます。そこで2006年から、小学校低学年向きの防災トレーニングのプログラム化を、試みてきました。身近な遊びをしながら、体で危険回避を覚える防災トレーニングの子どもイベントを、工夫しています。たとえば、こんぺいとう自然保育園大運動会のプログラムを、防災バージョンで行っています。 |
||||
緑の幼年団
緑の少年団は全国各地にありますが、緑の幼年団は全国に2つしかありません。幼児とその保護者を対象に、緑と親しみ、緑を愛し、緑を守り育てる活動を通じて、ふるさとを愛し、そして人を愛する心豊かな人間に育っていくことを目的としています。森の中で遊ぶとともに、植樹、キャンプ、木工体験、清掃、募金などの環境保全の担い手となる活動をします。 |
||||
親子サポート
古民家Zuttoの会
約150年前に建てられた大津市葛川細川町の古民家を購入して、古民家Zuttoと名付けました。文化・歴史・生活など昔から脈々と受け継がれてきた自然の恵み、暮らしの知恵・技術を掘り起こして、体験プログラムとして継承して、地域再生につなげます。古民家Zuttoの会では、毎月1回休日に日常から離れて親子で参加する伝統的な暮らしを体験的に学ぶ「暮らし遺産活動」を行っています。 |
||||
くさつ冒険遊び場
第2日曜日に、子どもと保護者を対象に、旧草津川などで、くさつ冒険遊び場を行っています。焚き火をしたり、地面に穴を掘ったり、堤防の法面に駆け登ったり、何かものをつくったり・・・。冒険遊び場は、親子のふれあいや、親同士のコミュニケーションの場にもなります。子どもが日常的に外遊びできる環境と場所を増やすために、冒険遊び場づくりの活動を広げています。 |
||||
草津市ファミリー・サポート・センター
地域において、育児の援助を受けたい人と、行いたい人が会員となり、子どもを預かる相互会員組織です。急用で子どもを預けたい!地域の子育てのお手伝いをしたい!そんな時に草津市ファミリー・サポート・センターへ会員登録して下さい。必要なときに必要な方を、コーディネートさせていただきます。 遊び広場大集合、ファミサポキャラバン隊などの楽しい場にお来し下さい。 |
||||
子育て家族防災トレーニングプログラム
子育て世代の親と幼児を対象に、幼稚園、保育園、子育て団体等で行う、防災トレーニングプログラムをつくりました。親子でパラシュートバルーンを使って楽しく遊びながら防災トレーニングに参加することで、災害等にも戸惑うことなく対応ができるようになります。また子育て家族防災トレーニングプログラムを地域に広めるための実施体験会を開催して、指導者の拡大を図っています。 |
||||
障害児・高齢者のサポート
福祉有償運送事業おでかけサポートセンター
誰もが自由に外出できる社会をめざして、高齢者、障がい者、障がい児など、単独で移動しずらい移動困難者に対して、車両での移動サービスを行なっています。地域での移動サービスのために、移動困難者と、運転協力者とが会員となる、相互会員組織です。国土交通省認定講習会の移動・送迎運転協力者講習会を、年3回開催しています。 |
||||
認知症対応型デイサービスてるてる元町
住み慣れた地域でゆったりと過ごしたい高齢者が、気軽に利用できるデイサービスです。安らぎのある家庭的な居場所になるように、定員12名の少人数で介護しています。要介護者が、サービスを受けるだけでなく、役割を持つことで喜びに満ちて元気になるために、畑づくりや、回帰茶道などを行っています。天気村の子どもたちと交流しています。 |
||||
若者・子育て世代の創造的な学び舎
三ごとデザイン塾
子育て世代の親と、18歳以上の若者を対象にした、自分自身から発することを、美しいことへと磨きあげ、社会課題を見事に解決することを学ぶ塾です。天気村の事業を体験するフィールドワーク、ICTを使った表現とコミュニケーションを学びます。天気村の25年間の遊美術の体験と知恵を踏まえた、遊び心のある対話を行い、各自が夢として描くソーシャルビジネスをデザインして、実践していきます。 |
||||
iPad活用
野外での遊び体験があるからこそ、デジタルな世界のイメージも広がります。iPadに代表されるタブレットは、パソコンやスマートフォンと比べて、みんなで画面を見ながらともに楽しく学べるコンピュータであり、電子教科書として注目されています。そこで天気村では、iPadを5台揃えて、幼児、児童、保護者、親子向けのiPad講座を試作的に始めました。プログラム、費用について、お気軽にご相談ください。 |
||||