何ヶ月かぶりに怒首領蜂 IIを置いてあるゲーセンを発見、やったぁ!
ああ、だいぶパターン忘れてるぅ…。
それでも5、6回やってるうちに思い出してきて、久々に稼ぎに走ってみる。
6面ボス(実戦)の攻略をほとんど忘れてしまい、今回はそこまで。
コンボカンスト(9999HIT)は達成できなかったものの、それでも何とか10億出せて、とりあえず満足。
I.R. も6面まで行けたし。
いまだ達成していない I.R. クリア目指して、また頑張ってみようかな。
問題は、置いてある店がかなり遠いところだということ難だけれども。
やっぱり面白いね、蜂 II。
PS2 怒首領蜂大往生、予約特典に怒首領蜂II(非売品)…ってのはだめかなぁ(ゼルダかよ)…だめだろうなぁ(笑 + 寂)。
2002/11/8 いきなり無性にプルトニウムが食べたくなってきたにょーッ!
う○こは弾かれた(「聞こえないにゅ」だって)けどはなくそはイケた。
「今日ははなくそ食べるにょはなくそ食べるにょ…」むぅ。
つーか何を覚えさせてるんだ、僕。
こうぎょうすい(時事ネタ)を飲んじゃったり、げんしろでかつあげしたり…。
「でじこミュニケーション」、本編のお店の経営パートも、思ってたより面白い。
売れ過ぎたり売れなさ過ぎたり。
なかなか思ったように品物が売れない。
…けど、少しずつ攻略の糸口が見えてきた、ような樹がする。
意外と長く遊べるかもしれない。
最近、何となく「ポップンミュージック」(ゲーセンの)をやってる。
怒首領蜂大往生はなんとか1週目のラスボスまで行ったことのある(倒してはいない…)おいらだけど、ポップンは9ボタンモードだと LV15の曲でももうパニック。
更に人がやってるのを見てると大概、もっとレベルの高い曲を、より難しくするオプションまで付けてやってる。
もちろん9ボタンモードで。
しかもちゃんとクリアしてるし。
ビートマニアIIDX とかもそうだけど、音ゲーの難しいのクリアできる人達なら、緋蜂でも倒せるんじゃないかとさえ思えてしまう。
いや、大往生とポップンではゲーム性が全然違うだろうけど、音ゲーの難しいのやってる人達も、僕から見ればお口あんぐりだよ。
僕がポップンやってるのは、素直に楽しいからなんだけど、こうもうまい方々ばかりだと、簡単な曲ばっかりやってる(しか出来ない)と、なんかプレイするのが億劫になってきてしまうよ。
そんなことを思っていた先日、簡単な(しかし僕のお気に入りの)曲を、それも5ボタンモードで、ひたすらプレイしている人を発見。
ああ、ポップンもいろんな人が遊んでいるのだなぁ。
ありがとう。
ちょっとだけ勇気が出たよ。
…ポップンで5ボタンでやってる人って、結構いるのかな。
2002/11/5 あわわわわわにょにょにょにょにょ
事故で亡くなられた方のご冥福をお祈りします。
…だからでじこが好きで買ったんじゃないんだってば。
嫌いでもないけど(笑)。
あと、電源入れるとき、ボリュームを全開にしておくと楽しいことが起こるぞ。
会社や学校、電車の中でやるとより効果的だぞ(やめい)。
2002/10/17 いろんな方が遊んでます
怒首領蜂大往生、結構いろんな人が遊んでるように見受けられる。
1面クリア(もちろん1周目の)だけでも天才という者、3面で終わる者、4面ボスまで順調に来ていたのにそこで全滅する者、1周目終了後何かに祈りながら(?)2周目に出撃する者。
その他諸々。
その日は、小学生になったかならないかくらいの子供が台の椅子に座った。
母親と思しき人がコインを入れてあげ、小さなパイロットの出撃だ。
どこまで行けるものかと眺めていたら結構やってくれる!
開幕早々ボム。
適当に撃ってるような撃ってないような微妙な間隔でボム連発。
しかしおかげで最初の戦車の群れを一掃できてるぞ。
周りから出てくる雑魚はどうするのかと思ったら、今度はしっかりショットで応戦。
飛んでくる弾も、1面だから密度は少ないものの、当たると思ったらくいと避けてみせる。
単に当たりそうだから動いたってだけなのかも知れないけれども、なんだか凄くうまく見えてしまう。
やられても、ボムが復活することを利用(?)してか、これまたボムで戦車郡を一掃、あとはまたショットで応戦 & 避け。
その子は結局1面後半で終わっちゃったんだけど、なんだか大往生が凄く楽しいゲームに見えた。
大往生ムズ過ぎとか騒ぐ方々もいるし、僕もその通りだと思ってるんだけれども、その子のプレイを見ていたら、そういう考えの陰に、もっと純粋な、「子供の視線」で見たものというか、何か大事なものを見失っちゃってたのかもなぁ僕らは、と思ってしまいました。
今一度、大往生を遊べる喜びを噛み締めてみたり。
その子は本当に楽しかったか分からないけれども、楽しかったものと信じたいなぁ。
彼がこれから望んでシューティング好き、引いてはゲーム好きになるといいなぁ、とか思ってしまったり。
僕も、なんのかの言いながら地味にプレイし続けているなぁ。 今のところ1周目5面真ん中あたりが最高か。 昔は1周無理無理とか思ってたんだけど、最近は頑張れば行けるかもと思えてきた…思えてきただけで本当に出来るかはわからないけれども。 大往生1周クリア(全5面)と、今遊んでるスーパーマリオアドバンス3(ヨッシーアイランド)全100点達成と、どちらが早いだろうなぁ…多分ヨッシーの方だろうけど。 ヨッシーもかなり難しいけどね。
今日も明日も、いろんな人が大往生。
2002/9/17 WAKUWAKU SEBUN…??
「レイジオブザドラゴンズ」のサントラを買った。
ロケテの時からサウンドが気に入ってたのですが、改めて聴いてみてやっぱりよいよい。
今も BGM にして日記書いてるとこ(笑)。
一番のお気に入りは、ロケテの時から注目してた、"Beat Out"(ラデル & 夏美…もといアニーステージ)かな。
…嗚呼、僕の頭の中で、ノイズファクトリーとエコールが相合傘…。 関西同志、エコール社長がノイズ社長にラブコール(?)(アルカディア10月号とノイズファクトリーのホームページの「よもやま話」第4回参照)、両社ともサウンドトラックを自社販売…。 ただ、レイドラのサウンドトラックは、曲目が誤字ってる(?)のがなんとも。 しかも、"Rage Of The Doragons" って、3箇所で書かれてて、ここまで徹底されると、もしかしてわざとなのかと思ってしまったり。
まじめな話、サウンドは結構イケますんで、興味ある方はノイズファクトリーのホームページに行ってみよう! …あ、ホームページのサウンドトラックの曲目も Doragons になってる…。
あとノイズさん、新・豪傑寺一族(仮)には、越前康介も出してあげてください。
2002/8/26 庶民の味??
仕事の山も越え一安心、ふぅ。
最近、「ラーメン??茶漬け」(永谷園)にはまってる。
「ビーバーダム」時代に、僕がよくカレー味のカップヌードルの残り汁を御飯にかけて食べる(カレーライス??)って話をしたと思う。
ラーメンの残り汁をごはんにかけるのって、もしかしてよく行われることなんだろうか。
この「ラーメン??茶漬け」は、それをまさに商品化(?)したような、すばらしい一品だ。
インスタントラーメンの残り汁に含まれてそうな、麺のカスみたいなものまで入っていて泣けます。
これ考えた人はラーメンの残り汁を御飯にかける習慣があったに違いありません!(断言するか)
1セット2袋ってのがちと値が春樹がしますが、結構いけるんで、皆さんもお試しあれ。
2002/7/25 珠玉のバグ
「電車で GO!」を作っていたとき、開発者達は、先の方で脱線する列車をみてひとしきり笑ったという。
もちろんそれはバグだし、ちゃんと修正されたんだけど、たまにそんな愉快なバグに出会えたら、それはデバグという作業における、一服の清涼剤となるなあと思った。
今日、自分が開発に関わってるプログラムで、まさにそんなバグに出会った。
ゲーム終盤、非常に大事な局面で、本来そこにあるべきものが、ある条件を満たすと現れず(バグ)、その結果起こる、一瞬の不条理な光景が、僕や仲間を爆笑の嵐へと誘ってくれた。
ああ、久々に大笑いした。
ちょっと、幸せな気分だったよ。
もちろん、僕らもひとしきり笑った後、しっかりバグ修正。
バグを見つけてくれた同僚よ、いろんな意味でありがとう。
最近買ったゲームは、「スーパーマリオサンシャイン」とか、「V-RALLY3」とか、「ガッチャマンシューティング」とか。
「ガッチャマンシューティング」についてはいろいろ書きたいことがあるんだけど、取り敢えずファミ通で「修羅の門」と同じ点を取ったゲームとだけ言っておくね。
2002/6/30 ビストロ現象
昔、富士重工業という自動車メーカーが、ヴィヴィオというクルマを作っていました。
このクルマは、軽乗用車でありながら、まさに軽「乗用」車と呼べるような、当時としては丁寧な作りで、スポーツモデルの RX-R は、サファリを完走するほどの走りを見せたりもしました。
その頃、他の軽自動車メーカーから、傑作かつ大ヒットを飛ばす軽自動車が、次々と発売されました。
スズキのワゴン R、三菱のパジェロミニ、ダイハツのミゼットII …(最後のは「売れて」はいないと思うけど)。
ヴィヴィオは、そこそこ売れてはいましたが、軽自動車では他に大ヒットするようなものはなく、地味に(?)商売を続けていました。
ある時、富士重工業は、このヴィヴィオをベースにした、ビストロというモデルを試作・発表しました。
富士重工業は当初、このクルマを本気で売るつもりはなかったらしく、最初の300台が売れればそれでよしと思っていたようです。
良くも悪くもアグレッシブなデザイン(僕は嫌いじゃないけど)のビストロは、しかしながら発売されると大ヒットとなり、一時は月に一万台以上と、ワゴン R やパジェロミニと並ぶほどの売り上げを見せるまでになりました。
ヴィヴィオにレトロ調のグリルと他少々を施しただけでかような大ヒットとなったのですから、自動車ビジネスは分からないというか、富士重工業は笑いが止まらなかったことでしょう。
さて、日本では、あるものが大ヒットすると、その n 番煎じが出てくるというのはよくあるお話なのですが、ビストロも例外ではなく、他のメーカーからも、ビストロもどきさんがたくさん出てきてしまいました。
ことビストロに関しては、極論すると、既存の軽自動車にレトロ調グリルをつけるだけというお手軽さもあってか、その勢いは尋常ではありませんでした。
ビストロが出てから短期間に、パジェロミニを作った三菱からは、ミニカ・アンティなんてのが出ましたし、ワゴン R のそのオリジナリティで一世を風靡したスズキまで、それ系の軽(シャレじゃないよう)を出してきました。
勢いは軽自動車にとどまらず、マーチ・タンゴなんてのも出ましたっけ。
その頃、富士重工業のお店に行ったとき、「なんか、あちこちからビストロのそっくりさんが出てきましたね」と言うと、「ああ、ダイハツの」とか笑ってましたっけ。
ちなみに、ダイハツのはオプティ・クラシックだったか、最初にビストロをパク…あわわ。
ダイハツはワゴン R のときも最初にパク…えーと、ブームといったっけ(違)。
まあ、富士重工業も、現在はワゴ…ゲフンゲフン!
で、長い前置きの末に何が言いたかったかというと、最近、インスタントラーメンでビストロ現象(と僕が言っているもの)が見られるなぁと、まあそれだけなんですけど。
最初にやったのは日清かな。
各地のラーメン屋とタイアップしたラーメン。
あっという間に、他のメーカーからもそういうのが出てきましたなぁ。
インスタントラーメンとしてはちと値が張りますが、外食するかわりと思えばむしろ安いと言えましょう。
まあ、僕としては、本物には負けるにせよ、インスタントでもこんなにおいしいものが食えるってわけで、結構喜んでいたりして(いいのか)。
余談ですが、「杉千代」というラーメン屋とタイアップしたインスタントラーメン食った時に、ふたの裏にそこへの地図があり、割と近所だったので、リアル杉千代に行ってしまったことがあります。
この企画で知ったのか、僕以外にもたくさん来てて(店の外にも行列)、お店の人が整理券配ってました。
店内には、ちゃっかりインスタントラーメンの「杉千代」も置いてありました。
「杉千代」の味が、ある意味インスタントでも再現されているのが確認できて面白かったです。
また食べに行きたいな。
そういえば、ゲーム界にもビストロ現象が見られますね。
「ビストロ・キューピット」なんてそのままゲームも出ますし…って全然違うやん。
開発は香港らしいですが、キャラデザは濃くないです。
ちなみに、ビストロってのは、「小粋なレストラン」の意だそうです(ヴィヴィオ・ビストロのカタログより)。
残業のお供にインスタント…。
2002/6/24 あなたは窓開ける派? 開けない派?
会社で、僕が「その日は涼しかったし、エアコン付けずに(クルマの)窓開けて走ってたよ」と言うと、「ええっ!?
クルマの窓開けて走らせるなんて信じられない」との先輩の反応。
同僚も交えてのお話。
どうやら、クルマの窓を開けて走らせるかどうかは地方差があるようだ。
先輩曰く、大阪では、空気が排ガス臭いから開けてられないらしい。
逆に、僕が住んでる滋賀では、窓を開けて走ってるクルマは結構多いように見受けられる。
京都はその中間?
同僚曰く、「京都って、そんなに排ガス臭くないよね」。
これは京都にとって名誉なのか何なのか。
いや、排ガス臭くない方がいいに越したことはないんだけどね。
今、僕んちの掲示板で話題になってる、酷道国道477号線が通ってるあたりならまず大丈夫でしょう…。
以前、大阪で知り合いと会った時のやりとり。
「滋賀とはえらい距離のあるとこから来たなぁ」
「新快速ならすぐだよ」
「いや、時間的な距離はそうかもしれんけど…文化的な距離は遠いやろ」
当時、その言葉にあまりピンときませんでしたが(僕にとっては割と気軽に行けるところ)、窓を開けて走るのは普通と思っていた僕は、思わぬところで「距離」を感じてしまったのでした。
他の地方では、どうなのかな。
暇があったら、久々に CGI なんか作ってしまったりして。
アンケート集計の。
2002/6/17 ロータリーよ永遠に…?
忙しいです。
急がし過ぎて、エビアンちゃんの世話も出来ないわ、せっかく買った「中華キャノン」(謎)も組み立てられないわ。
…えーっと、あっし、仕事を大事にしたいんで(他の方もそうでしょうが)、しばらく更新やら掲示板での答えが滞りがちになるのはごめんしてください。
いやほんとにすんません…。m(_ _;;)m
今の峠を越えたら、自分へのご褒美を買うつもり。
何を買うかは秘密。
みんなで想像してみようとか言ってみるテスト。
当たっても何も出ないけど。
写真くらいは載せるかも。
「よろしくメカドック」の復刻板(新潮社)を見付けてしまい、衝動買い。
メカドックっつーたら、元々クルマ好きだったところに油を注いでくれた漫画だったっけ。
今見ると、「ゲームセンターあらし」みたく、無駄にアツイというか、実は子供向けというか(元は週刊少年ジャンプ連載だから)。
ちょっと「思い出のままにしとけばよかった」という気もしたけど。
でも、あの頃に、メカドックに出会えてよかったなとは思いました。
この復刻版は複数巻出ているようで、今回僕が買ったのは Vol.5。
キャノンボールという行動レースの話がメイン。
ううっ、今見ると、那智渡(RX-7 使い)が、ゲームセンターあらしの悟にかぶって見える…。
RX-7 といえば、今年の8月で生産を終了するようで。
渡がまるまる2ページに渡り自慢・解説してくれたロータリーも、いくつかの致命的な欠点(低圧縮、高燃費 etc.)を克服できなかったようで。
やはりロータリーに未来はなかったのか。
ある意味、タイムリーな復刻だなぁ。
ところでこの復刻版、1ページ目になにやら「セクシー」な広告が載ってるんだけど、サービス提供会社がタイトーになってた…
いや、だからどうしたと聞かれても困るんだけど…。
ゲームネタ。
レイジオブザドラゴンズの製品版をプレイ…う、ロケテ版よりかなり難しくなってるような…。
ロケテ版では、ラスボス前まで行けたのに、製品版では、2、3ステージしか行けへん。
ロケテ版が易し過ぎたにしても、これはちょっとやり過ぎのような。
難易度調整とは難しいよのう…。
それを除けば、おおむね好印象かな。
壁を絡めたコンボはやっぱり楽しそう。
メカドックの復刻版を読んで、なんとなく(昔の)フェアレディ Z で走ってみたり。
意外とバランス型かも。
…「アドバンス GT2」(GBA) の話。
このシリーズ、今一つ華がないなあと思うんだけど、MTO さん(開発元)はここいらで、「よろしくメカドック」のゲームなんか作ってみたらどうだろう。
フェアレディとか、結構古いクルマにも目を付けてるみたいだし。
公道面もあるし。
2002/5/27 三江線プログラミング(?)
マーチ(先代と多分新しいのも)って、カローラから国民車の座を奪っちゃったんじゃないだろうか。
昔の漫画とかでは、庶民(?)のクルマの象徴として、よくカローラの名が出てきたと思うんだけど、今はそれがマーチになってるような。
でも、カローラが街にあふれているより、マーチが街に(シャレじゃないよ)あふれてるのは、何故かイヤな気分にならない。
新型は、特にたくさん並ぶと楽しいデザインにしたようですけど…(カラーバリエーションが豊富、しかも食材をイメージだっけ)。
そろそろ新型もちょくちょく見かけるようになったし。
これから溢れ出すのがちょっと楽しみ。
関連:
2002年3月22日の日記
昼夜の気温差が激しいなぁ。 毎年、こういう時期によく風邪を引く。 こういうときは、少し熱めの格好をしておいた方がいいのかも、僕。
仕事。
ある一連のプログラムを組むのに、そのプログラムの頭とケツの両方から同時に組んでいくというようなことをしまして。
その一連のプログラム作成は、頭とケツ両方それぞれ別々に動作はしていたものの、しばらくお休みになってたんだけど、今日、残っていた部分を完成させ、全線開通。
なんだか、三江線みたいだなあとか思ってしまいました。
JR 三江線(さんこうせん):
広島の三次と、島根県の江津を結ぶ鉄道線。
北と南から同時に作り始めたものの、途中で建設が滞り、長年別線として営業されていた。
昭和50年代になってまさか(?)の全通。
三江線も乗ってみたいのう。
最近、このページに中国地方の鉄道に詳しそうなお客様も来て下さり、実にタイムリー(笑)。
僕の残業時間が、過労死してもおかしくない程になっているらしい。
本気で早寝を考えねば…
2002/4/23 押し出される感じ
僕の愛車は前輪駆動車だ。
というか、最近のクルマの多くは前駆車だ。
なもんで、クルマに乗るといえば、前駆車が多いし、べつに前駆車で全然オーケイなんだけど、そんなときに、たまに後輪駆動車(タクシーとか)に乗ると、あの尻が沈んでから走り出す感覚が新鮮だなあとか思ったり。
2002/4/22 101系大往生
今日はお昼の2時前まで寝てしまった。
にもかかわらず、よく寝たって気がしない。
しょっぱなから疲れが溜まっているような感じだ。
今日はちょっと遠いゲーセンに行こうかと思ってたんだけど…。
遅起きは1日が短くなって嫌だなぁ。
もっと早く寝る習慣を身に付けなきゃ。
仕事もあるし。
今うちの掲示板で鉄ネタが盛り上がっているせいか分からないけど、昨日は近江鉄道に乗りに行った夢(寝てるときに見る)を見てしまったよ。
彦根駅が微妙に豪華になっていたり(駅の中にマ○ドがあったり)、同駅ホームにこんな電車が止まっているのを見て狼狽したり。
「ほんとにやっちまったよ近江鉄道」とか。
もちろんすべて夢の中の話なんだけど、夢の中じゃそれが夢って思えなくて、現実だと思っちゃうんだよね。
また面白い夢が見られるといいな。
おまけ。
近江鉄道ネタの熱いページ。
「がんばれガチャコン電車」
2002/4/8 てんとう虫ゲットだぜ
最近まで、ダイドー(タイトーではない)の缶コーヒー「デミタスコーヒー」を買いまくってました(といっても1日1本程度ですが)。
理由は、期間限定で付いていた、国産車フィギュア。
缶の上にプラスチックのキャップが被せられ、その中に入ってました。
キャップを取ると、番号からどのクルマが入っているか分かりますが、着脱可能(多分)とはいえ、お店で勝手に開けて確かめて怒られたらいやだなあと思ったので(小心者)、「何が出るかはお楽しみ」状態で楽しみましたとさ。
それに、自販機だったら、確認するすべもないしね(自販機売りはされてなかったかも。
例のキャップが邪魔で)。
ちなみに、お値段は普通の缶コーヒーと同じでしたよ。
「缶コーヒーにクルマ」ってのは、ほかにもあったんだけど、こちらは国産車を取り上げているところがいいんですよ。
自国の名車を振りかえるってのも悪くないと思うんですよ
…と書くと、国粋主義者みたいでやだなぁ(考え過ぎ)。
しかも収録されるクルマを選んだり、コメントを付けたりしたのが、クルマ雑誌の NAVY。
ビーバー、このクルマ雑誌好きなんで、余計に注目してしまったり。
さすが、目の付け所が違うね、NAVY。
収録されたクルマは全部で7種類。
古くはスバル360から最新は NSX あたりまで
…だから MSX ではないと(以下略)。
クルマごとのコメントには、そのクルマが発売された当時の主要事件も併記されてて、まさに日本の名車ヒストリーな感じでした。
この辺が NAVY センスなのか。
ミニチェアですが、よく出来てると思いました。
ちゃんとクルマごとに、ホイールのデザインが違ってたり、ホイールベースも違ってたり(これは当たり前か)。
今回収録されたクルマに、初代パジェロがあったのですが、集めたミニチェアたちを、掌や柔らかそうなものの上で走らせてみると、パジェロが一番面白いんですよ。
走らせがいがあるというか、しっくりくるというか。
ショートホイールベースというか、やっぱり荒地向けに作られたクルマならではってところでしょうか。
だからといって、パジェロばかり3台集まってもなあと思いましたが(^_^;)。
まあ前述の通り、何が出るか分からない状態で集めてましたから、こういうことも仕方ないし、これが面白いのでもあるのですが。
ま、僕としては、本命のスバル360がゲット出来たので、大満足ですが。
アーケードゲームネタ。
「G ストリーム」の製品版(多分)をやった。
ロケテ版より難度が下がってる気がしたけど、お気に入りであることに変わりはないっす。
これからメインで遊ぶつもり。
斑鳩はそろそろ苦痛になってきた。
気分転換に NORMAL でやったら泣きたくなった。
やはりレイシル系は肌に合わんのかな僕は。
まあいいや。
「G ストリーム」があるし。
怒首領蜂 II は、やりたくても消えてもたし。
I.R.モードをもうちょっと極めたかったなあ。
「メタルスラッグ4」をやった。
取り敢えず10回くらい遊んだけど、やりきれなくなってやめた。
しょっぱなからアイテム取るのに頭使わすわ(クルマに乗って…)、1ボスは見た目しょぼい割に最終段階の攻略の糸口が見えないわ…。
あと、新たに描き足したと思われるドット絵が、なんだか浮いてるような…(とりあえず周りより白っぽ過ぎ?)。
偏見なしで遊んでたつもりだけど、もうやらないかもしんない。
メタスラは、僕の中では X までで終わりかもしんない。
A-J さんはどうよ?
NEOGEO の新作2D 格闘「レイジオブザドラゴンズ」のロケテを見に行ったよ。
キャラは結構イケてるんじゃなかろうか。
ある女キャラの勝ちアクション「やったやった」の連呼を見て、わくわく7の夏美を思い出したり。
オープニングはかっこいい。
サウンドもグー。
グラフィックはまあいいかと。
何となく「餓★狼」っぽさを感じたんだけど(特にエフェクト)、元スタッフがかかわってるんだろうか。
超必殺技で K.O.したときのエフェクトがど派手で壮快。
ゲームの方は、今後の調整次第かな。
今のままだと、最後の方簡単過ぎ。
基本的には僕好み。
壁を絡めたコンボとか楽しそう。
TOMAK 日本語版買いました。
まだインストールしてません。
これを入れるために、この土日、ハードディスクの整理やらやってました(^_^;)。
遊ぶのはもうちょっと後になるかもしれませんけど。
首を洗って待ってろよエビアンちゃん…??
2002/3/22 カエルのマーチ
クルマネタ。
月間売上、新型マーチがフィットを超えたそうだ。
マーチ、フィット、ヴィッツ、これは三つ巴の闘いになりそうだな。
マーチは好きなクルマの1つで、ニューモデルはどうなるやらと注目してました。
10年という長い周期でのフルモデルチェンジ。
先日、マーチの特集を組まれたクルマ雑誌をゲット。
デザインは始め、なんじゃこりゃっと思ったけど、しばらく見てると結構いいかもと思えてきました。
先代もそんな感じだったので、今回もやられたって感じです。
マニュアル車のトランスミッションはルノー製とのことで、何気にマニアックでよいよい。
次にクルマを買うとすれば、軽自動車じゃなく普通車にしようと思ってるんだけど(ていうか今軽で欲しいと思えるクルマがない)、やっぱりマーチも候補に加えることに決定。
現時点では、これとインプ(1500のワゴン)か。
まあ、まだ何年も先のことだと思うけど。
そのときには、また欲しいクルマが出てるかも。
新型マーチのデザインについてもう一つ。
昔、VW ビートルとスバル360は、それぞれカブトムシとてんとう虫と呼ばれてましたが、VW ニュービートルと新型マーチを見てると、なんかトノサマガエルとアマガエルって感じがします。
マーチとスバル360を重ねるのは…案外当たらずとも遠からずと思ったりして。
とにかく、新型マーチの愛称は、僕の中ではカエルに決定!
ケロケロケロ。
あれから早いもので、もう桜が咲き始めてる。
夜風も、冷たい中にも、春らしい暖かさを感じるようになってきた。
仕事のゴールは近付きつつあるけど、くじけず前進していこう。
2002/3/14 比較広告
…これもいわゆる一つの、意味のない伏字ってやつなのかな。
伏せられている名前がほぼ分かりって点で。
「ムサピィのチョコマーカー」でも「インカム速報」やるのかな。
ライバルは「○レ○パ○ラ○ォー○ュー○・プ○ス」と「○じぴっ○ん」だ??
2002/3/13 どうしよう、買わなきゃ
(京阪公式ホームページより)
買ったら何に使おうかなぁ。
運転台を貰って、交通科学博物館の鉄道運転シミュレータ宜しく、前方にプロジェクター付けて、体感「電車で GO!」or トレシミュ京阪とか。
まぁ、買わないけど(笑)。
あとは近江鉄道さんに買ってもらって、一気に新性能化…(線路幅合わないよ)
2002/2/27 アップルパーティ
…と書くと、なんかえろげのタイトルみたいだ…(汗)。
りんご博士(だっけ)なるものが出てくる、青森りんごの広告を見る。
内容は Q & A 方式になっていて、りんごに関する質問(誰のかは不明)に対して、博士が答えるというもの。
質問は、皮を剥くのが面倒なので皮ごと食べたいが、農薬が心配というもの。
皮ごと食べたい理由がなんだか素敵さんですが、それはさておき博士の答えを要約すると、農薬は定められた量を散布し、それも出荷1ヶ月前には終わるので、安心して食べていただけます、さらに皮付近には栄養がいっぱい、どんどん皮ごと食べましょう、という感じでした。
なんつーか、「定められた量」とか、「出火1ヶ月前」とか言われても、判断に苦しむというか、余計に不安になってしまう僕は、物事を疑い過ぎでしょうか。
とりあえず、焼肉パーティもといりんごパーティを開いて、国会議員の皆さんで、青森りんごを皮ごともりもり食べて、安全を証明して欲しいです。
※注:青森りんごの広告なので、「安心して(?)皮ごと食べられる」のは、とりあえず青森りんごで、他のりんごはまた違うかもしれません。
2002/1/28 元気ですかー!?
猪木の、「元気が一番、元気があれば何でも出来る」という言葉を、急速に実感しつつある今日この頃。
少しでも元気を意識して生きていこうと思った今日この頃。
こないだムサピィのチョコマーカーのロケテを見そびれ、土曜はメタスラ4のロケテも見そびれた(お店(大阪のネオジオランド)に行ったらもうなかった。多分1日か2日違い)。 しょうがないんで、ちょっとした阪急旅行を決行。 今回のターゲットは嵐山線。 嵐山から京福電車で帰ろうと思いましたが、今度は雨にたたられ、結局、嵐山で U ターン。 嵐山線は単線なれど、運転本数は結構あって(日中約15分ヘッド)便利そうでした。
最近一度に買った、3本の GBA ソフト。
本命は「グラディウスジェネレーション」で、あとは「KOF EX」、「アドバンスラリー」…のつもりだったんだけど、現在、本命以外の2本に熱中。
これは「グラジェネ」がつまんないんじゃなくて、他の2本が予想以上にイケてたからなんだけど。
いや、「グラディウス」シリーズが余り好きでないのも事実なんだけれども…。
「KOF EX」は、やはり本家のファンには(別の意味で)たまらない出来のようだけれども、僕的には KOF の技をいろいろ試せて良かった(コマンドヘルプが付いてて、必殺技はもちろん、特殊技のコマンドも確認できるのだ)。
これで、ほとんど未知の世界だった KOF ワールドにも、少しは入っていけるかも。
少しは…ね。
「アドバンスラリー」は、全コースで1位になったら、なんか EXTRA モードが出現して、また世界各地を走ることになって、まだまだ遊んでそう。
タイムアタックも、ちょいと遊ぶ分にはいいかもね。
グラジェネ以外の2本が、携帯機でちょいちょい遊ぶのに向いた作りになっているとも言えるかも。
いや、グラジェネも一応コンティニューとかあるけれども、ちょっと…ね。
自分とこの MSX のページを確認してたら、G-NET へのリンクがいつの間にかアダルトサイトになってて、慌ててリンク消去。
G-NET 亡き後、同じアドレスにたまたま入ったんだろうけど、びっくりしたぁ(^_^;)。
※G-NET は非18金サイトだった…はず。
2002/1/18 怪しい Z ポッキー80
ムースポッキーのストロベリーを買う。
ムースポッキーの特徴なんだろうけど、衣(?)の部分の厚いこと。
子供の頃、よく普通のポッキーで、衣の部分を歯で削ったりして遊んでたんだけど、何故かそんな過去を思い出してしまったよ。
本体(肌色の菓子の部分)を折らないよう、慎重に削るのが楽しかったなぁ。
確かにこれだけ厚みがありゃあ、やりがいもありそうだなぁ。
というか、久々にやってしまったし(きたねー)。
この厚みのおかげで、削った跡(歯型)がしっかり確認できて、なんだか壮快(壮快って…)。
もちろん、人の見ていないところでやったんだけどね。
味の方は、厚みのせいで逆に重苦しいんじゃないかと思ってたんだけど、意外と普通に食べられました。
衣の部分は好物の○ルー○ェみたいな味だ。
美味美味。
久々にベーマガ(2月号)を買う。
僕が定期購読してた頃に比べると、すっかり痩せてしまったなぁ(本の厚みが薄い)。
何で買ったかというと、Z80CPU の特集があったから。
Z80 は MSX などに載せられていた CPU。
おいらも MSX で Z80 のプログラム勉強したんで、今回の特集には強く興味をひかれたのでした。
興味がある人は急いで買いに行こう。
Z80は21世紀も現役(製造中)なのでした。
そういえば、NEO・GEO(サブ CPU として Z80搭載)も現役(?)だなぁ。
あと、影さん、つぐみさん、Dr.D も現役なのでした。
Tomak 日本語版の発売元となる予定のサンソフト。
いまホームページに行くと、「緊急特集!?:なにげに怪しいソフトたち」 なんて括りがあります。
そこに Tomak があるのはある意味納得(?)なんですが、「Boys BE」(タイピングソフト)が含まれているのは一体…。
「Boys BE」は漫画が原作。
少し読んだことあるけど、1話完結のラブコメの連載、なのかな。
何がどう怪しいかは分かるような分からないようななんだけど、何にせよ、これを会社のページで怪しいというサンソフトセンスに脱帽。
というか、漫画家さんらは怒らないかな。
あと、PS2ソフトにしてわざわざ「ジャンル タイピング(全年齢対象)」って書くのはこれいかに??
2002/1/10 「お花」と言おうとして
僕の口から出てきた言葉が「おはかな」。
頭の中で、「お花」と「お魚」が同時に出てきて、こんがらがってしまったらしい。
「お墓な」?
というわけでみなさん、「おはかな」!
(訳分からん)
2002/1/7 さくらトンネル
ある場所へドライブに行く。
4月ならさくらのトンネルが出来る場所も、1月では丸裸の木が並んでいるだけである。
当たり前といえばその通りなのだが、新年早々でも、寂しいところは寂しい。
今年も桜の咲く季節まで、仕事やら何やら頑張ろう。