Updated Oct/25/1998
ペーパークラフトを作ろう ! ( EL 上級編 )
ガチャコンの機関車たちをペーパークラフトにしてみました。このページよりデータを
ダウンロードしてカラープリンターで印刷し、切り抜いて組み立てると貴方の部屋にガチャコンの機関車がやってきます。
縮尺は気にしないで作りました。車両の長さもちょっと不正確ですが雰囲気は出ていると思います。また、
屋根上の機器などの細かい部品は省略またはオプションとし、床下機器もだいたいの大きさにしてあります。
なお、これらのデータはMICRO GRAFIX社のDRAW! Ver.5を使用しました。
なお、データは改良のため随時アップデートしております。 下の各々のDISKのアイコンを右クリックして
ダウンロードして下さい。 ダウンロード方法は、ご使用中のブラウザの「このリンクに名前を付けて保存...」や
「ディスクに保存」機能などをご利用ください。 なおファイル名を指定する必要がある場合は [ ] 内のファイル名として下さい。
ご感想、ご意見、ご要望、ご苦言をお待ちしております。
( 他のメディアへの無断転載を禁じます )
1. 近江鉄道の ED314 凸型電気機関車
近江鉄道のED314形レトロ電気機関車をペーパークラフトにしてみました。車輪がちょっと小さ目ですがリアリティーは
あると思います。
組み立ては電車シリーズより複雑ですが下の組み立て直前の写真を参考にして下さい。前照灯は2個あります。また、
前後端のポールは注意して切り抜いて下さい。(不必要と思われる場合は切り取ってOKです)
パンタグラフはオプションで取り付け可能です。
ED314電気機関車展開図、[ ed31full.gif ] (761×1189×256色で約60KB)
切り抜き後のようす。
2. 近江鉄道の ED14 箱型電気機関車
近江鉄道のED14 形レトロ箱型電気機関車をペーパークラフトにしてみました。旧国鉄時代のぶどう色のED14 4と、
近江カラーのED14 1と2種類あります。スノープラウ(14 1)、ステップもあり、リアリティーは高くなっています。
組み立ては電車シリーズより複雑(ED31よりやさしい)ですが下の組み立て直前の写真を参考にして下さい。前照灯/パンタグラフは各2個あります。
パンタグラフはオプションで取り付け可能です。
ED14 1電気機関車展開図、[ ed14full.gif ] (761×1189×256色で約70KB)
ED14 4電気機関車(茶釜)展開図、[ ed144b.gif ] (761×1189×256色で約70KB)
切り抜き後のようす。
3. 近江鉄道の ED4001 箱型電気機関車
近江鉄道のED4001 形レトロ箱型電気機関車がペーパークラフトになりました。元東武鉄道のELです。
妻面のひさしやステップもあり、リアリティーは高くなっています。
組み立てはED14と同じく電車シリーズより複雑(ED31よりやさしい)ですが、下の組立中の写真を参考にして下さい。
2個の前照灯は片足のみ屋根に差込みもう一方は内側に折り込み糊付けします。
パンタグラフはオプションで取り付け可能です。
ED4001電気機関車展開図、[ ed4001.gif ] (761×1189×256色で約70KB)
組立て中のようす。
組 み 立 て か た ( 各車両模型共通 )
- データ(GIFファイル)を画像アプリケーション( PhotoShop, Paint Shop など)でA4縦(推奨)にてカラー印刷します。
- 印刷する前にプレビューできる場合は全体が印刷できるか確認することをお勧めします。
- コツは印刷のインクがのり易くかつ糊(白い木工用ボンド)付けがしやすい腰のある紙を選ぶことです。
- はさみで外形をていねいに切り抜き、場所を確認して折り曲げます。谷折りの部分もたくさんあります。
- 組み立て直前の写真を参考にして下さい。
- 最後に補強板をボディー内部に取り付けます。間隔は適当で良いと思います。(プラレールにかぶせる場合は位置に注意)
- 糊付けがうまく行かない場合はセロテープを併用してもOKです。
- 寸法がうまくフィットするとHOゲージやトミーのプラレールにかぶせて遊べます。
車体の色について
- プリンターは出来るだけ写真品質で印刷できるタイプ(Canon, EPSON, HP, Lexmark, ALPS など)を使用してください。
上の写真のサンプル車両はEPSON PM-700Cとフォトプリント光沢厚口用紙を使用しました。
- プリンターによってはデータの色と印刷色が若干違ってくる場合があります。
All Photos/Art created and digitized by Haruki Kawagishi
This page is maintained by harry3
Any questions or comments may be directed to me.