横山光輝三国志2
2014/02/18 Last update
久々に横山光輝 三国志2 でググったら最初に来て激しく噴いた。
他にサイトはないのか……1はググったところスレを見ればいいのだが。調査ちょっと再開。
検索する人のために SFC ゲーム 攻略 とワードもいれておく。
1は所持していないのでノータッチ。スレ情報まとめくらい載せておいたほうがいいのだろうか。
(注意 携帯のゲームはやったこともないので全く関わりありません)
2014年2月、シナリオ1在野中心に更新。
なお将来的に予告なしで消える可能性があるため、必要な方は保存を。
当分は大丈夫だと信じたい。
在野武将
有力武将一覧
基本 説明書なしで買った人のために気付きにくい基本操作。
画面は基本、3つに別れている。非拡大画面(Bで終了コマンドが出る画面、以降全体マップとする)と
拡大画面(城グラフィックが判る画面、全体マップからAで切り替わり)。拡大画面で城にカーソルあわせて
Aの城画面。拡大画面で城にカーソル?あわせてXで城情報と武将情報(城情報から↑↓) 捕虜情報はみれない。
捕虜情報は城画面→人材→恩賞→捕虜、で捕虜の名前を選択してX。
全体マップでスタートを押すと全国の城の基本情報が横棒グラフでわかる。スタート押して情報切り替え。
最初は各城(州?)の名前から、13回?くらい押さないと元の画面戻らないので注意。
あと気付きにくいこととして、軍事→徴兵の画面ではYで決定。
褒美 金1 米1 による上昇(捕虜の場合は低下)
忠誠度 90〜 0.5
80〜 1
70〜 2or3
60〜 3or4
太守の人望が関わるかは不明。
→人望が低い袁術で試したところ、忠誠90で金1米1与えても全くかわらなかった。
その後何度ためしても変化なし。人望による影響はあるらしい。
推測では人望が高い→上の表どおり 低い→1段下(忠誠80で金1米1与えて0.5)?
開発 開発産業・農業時の委任の意味
委任する数値だと、統治と開発が確実に1上昇する
武器 武器レベルと官位の関係
4には将軍・軍師でないと上げられない
3は参謀でもいける?君主はLV4まで可能
→参謀は武器LV3にあげられるのが1種類だけ?
各レベルの特殊攻撃については調査中
騎馬LV4:全体攻撃(必中) 騎馬LV3:全体攻撃(運) 騎馬LV2:前列攻撃 騎馬LV1:?
弓矢LV4:全体攻撃 弓矢LV3:中央3隊攻撃 弓矢LV2:? 弓矢LV1:?
歩兵LV4:敵将攻撃? 歩兵LV3:特殊防御2 歩兵LV2:特殊防御 歩兵LV1:挑発
税率 1〜3は不明 情報求む
4は何も変化なし
5は収入時に統治度が低下
6以上は、収入時に人口が減少する。→やるなら10で。
取引 10月以降は米売却価格が低くなり、4月頃から高くなる。
7〜9月に売るのが吉。また取引価格は政治によっても変動。
政治の高い武将が9月に米を売ると結構な値段になる。
他、初期設定の「価格」でも変わる模様。
なお乱数も関わるようで何度かやり直すと金10〜100くらいのブレがでる。
機動力 野戦・攻城戦は1歩に2消費 移動可能範囲=計略・奇襲可能範囲なので注意
行軍時は移動力と同じ歩数
→行軍時、複数の武将がいる場合は平均値になるっぽい
例 機動4のホウトクと6の馬超で行軍すると、軍の機動は5になる。
士気 そのまま攻撃力に加算される。酒盛りに自信の無い武将は行軍前に必ず練兵しておくこと。
戦闘 移動できるマスは武将の移動力÷2、端数切捨て。基本の移動力3だと1マスしか動けない。
かつ、酒盛りや夜襲などの計略範囲は移動できるマスと同じ。
つまり3マス動ける武将は3マス計略可能、1マスだと隣接しなければ不可能。
移動力6が洒落にならないくらい強い。
酒盛り 酒盛りすると成功数×3の経験値が入る。(成長「早い」の場合)
→成長普通だと×2、遅いだと×1?
計略可能範囲に複数敵が存在し、複数成功するとその分経験値が入る。
兵器 何を作製できるかは、その城に参謀・軍師がいるかによる。
最重要の発石車には軍師が必要。
ちなみに発石車は城塞や城を攻めた際(城内部ではない)、射程4で城壁への攻撃が可能な兵器。
相手からの反撃を受けないで城壁を一方的に壊すことができる。
もちろん普通に城をとる時に便利なのだが、真に重要なのは経験値稼ぎ。
全ての城壁を壊さない程度に破壊→撤退を繰り返すことにより経験値を一気に稼げる。
少なくとも兵法→酒盛りよりは余程楽。ただし作製には軍師と金1000(物価普通)が必要。
官位 軍師には政治90以上 兵法100以上が必要っぽい(不確定)
将軍はレベル5以上が必要。他、武力と統率…?
参謀は武器レベル3(1種?)、将軍・軍師はレベル4まで開発可能になる。
人材 COMは自国領内しか人材を実行していない可能性が高い。
ちょい技として、ゲーム開始直後の順番が1番目になるようにして、相手領内へ人材をかけるとお得。
なお人材コマンドには政治と人望が関わるらしい。人望が低いと政治の低さに輪をかけて失敗してくる。
→血縁武将に関して。父親などの武将が死亡した場合も、登場年に在野として登場。
場所は血縁武将が死亡した都市の周辺?下ヒで死亡した劉備の息子、劉封が203に建業で登場していた。
人材コマンド時に「かけつけてくださいました」と表示される武将は、特定勢力か
特定武将での人材実行時のみの模様。該当する勢力や武将以外では何年経とうと出現しない。
ただし勢力が滅亡or武将が死亡した場合は解除され、普通に在野としてでてくるようだ。
捕虜 人材→褒美→捕虜、で褒美を与えると忠誠度が下がってゆく。
忠誠が低くなってくると褒美を与えた時にこちらに寝返ってくれる。
ただし寝返り直後は忠誠度低いので、引き続き普通に褒美を与える必要があるので注意。
忠誠99から金1米1だと数十回くりかえすことになる。
徴兵 徴兵と統治度減少の関係。
人口の0.5%未満までは、統治度が減らない。
1%未満までなら1減少。1%を越えると2減少。
それ以上は人口の0.5%ごとに1減る。2%だと4減少、3%だと6減少。
減らないように徴兵可能だが、少し面倒。何故各桁入力にしなかったのか…
経験値 経験値上げには戦闘が一番。城壁破壊がかなり有効。自然発石車で砦壊しが最高。
酒盛りでもOK。戦闘以外なら防衛の砦・城塞だが、かなり金がかかる。
軍略 敵の軍略(忠誠低下や防御低下)がウザい場合は太守と忠誠度の低い武将の政治兵法が高くなるように調整してみるといい。
相手の軍略は都市データへの影響→太守 忠誠低下→該当武将 のデータが関わっている模様。
特に忠誠低下は放置するとアッという間に忠誠下げられるので対策しておくと楽。
史実有名軍師のように能力が高すぎる武将は避けるようだが120くらいならひっかかかってくれる。
君主は強制的に太守のため、曹操以外の君主は敵との隣接地域から離れた方がいい。
裏技 金が非常に少ない状態で、所持金を越えた金を消費する行動を行う。
すると金がア535という表示に。
例 金が0の時に軍略→策略→扇動(軍師が必要 確実に失敗する)
金が9の時に軍略→防衛→城塞(確実に10消費) など
開発・練兵などは無理っぽい。
桁は1〜9→A〜Z(大文字)→a〜z(小文字)→ア
のようなので62535所持していることになる。
ただしリセットしたり、収入があると9999に戻る。
金を減らすときは防衛の城塞・砦が効果的。
褒美でもいいが、米の扱いが面倒。
注意点として、金をア535にした行動(金9で城塞、など)をそのままもう一度やることはできない。
褒美なりで金1以上消費してからやること。
バグ? 役に立つかわからないが、捕虜のいる城で人事→人材でその城以外を選び実行。
その後、捕虜コマンドを実行すると「捕虜はおりません」と表示される。
おそらく人材で選んだ城になっている?しかし捕虜のいる城を選び人材、捕虜コマンドを
実行しても「実行できる武将がおりません」と表示されてしまう。
うまく抜けられれば他城の捕虜を奪えるのかもしれないが…
攻略ポイント(裏技無し前提)
発石車のため、いかに軍師を確保するかがカギ。
政治・兵法が90〜100程度あれば成長させれば軍師になれる。
目安はレベル8あたり。能力が低いと酒盛り失敗するので、城壁をコツコツ壊す。
内政は開発度上昇をメインに。攻めなけりゃ兵糧は最低限残して売却。
発石車さえあれば、2流武将でも成長させて1流に勝てる。
騎馬3以上は凶悪。
戦闘 発石車があれば防壁は経験値ボーナス。城内は夜の奇襲を基本にするとよい。
攻略 2日目まで日が沈むまで酒盛り→夜に奇襲、で3日目に敵を捕獲にいく。
騎馬LV3以上の武将がいれば昼間からガンガン仕掛けてもよい。
兵が十分なら騎馬の特殊攻撃2回で相手が壊滅する。騎馬LV4なら大体全滅。
呂布などの武力高い武将でも攻めれるが、武器LVが低いと案外消耗するので注意。
武将の死亡
戦闘中、一騎討ちで敗北した武将は偶に死亡する。
発生条件はよく判らない。経済力低いで急に発生するようになったが偶然か。
どうしても捕まえたい武将相手の時は一騎討ちを避けた方がいいだろう。
お勧めプレイ
このゲーム、正直LV10にして騎馬LV3にさえすれば大抵何とかなる。あと発石車。
弓もLV3以上だと強力。普通にやっていればLV8越えた武将がでれば攻略終了。
よって、武器LV3以上と金増殖バグを封印することで歯ごたえのあるプレイを楽しめる。
強力な武将を使わない縛りも面白い。
攻略トップへ戻る
歴史大好き人間の館 横山光輝三国志1の情報がある